さあ、魚を釣ってみよう

サオとイト、そしてハリを使って魚をとるのが魚釣り。近よるとにげてしまう魚や、深い場所にいる魚に会いたいなら、アミより釣りがいい。見えない魚とのやり取りは、止められなくなるほど面白く、奥が深いあそびだよ。




流れのはやい川で釣る

うき釣り
釣れるもの
小物  オイカワ、カワムツ、アブラハヤなど
大物  アマゴ、ウグイ、ニジマスなど


流れのはやい場所でくらす魚は、エサをすばやく食べる。のんびりしてたらエサが流れて行っちゃうからね。当然、釣るときには、すばやい合わせが必要になるよ。
  流れにのる丸いウキ

ウキは流れにもまれても沈まない丸型のものがいいよ。
発砲スチロールで作られた発砲ウキは、感度が抜群だ。
写真予定
  こんなハリをつかう

アマゴ・ニジマスのいる渓流では大きな針を使う。小物を釣るなら袖針(ソデバリ)の
3〜4号が手ごろだな。


みゃく釣り
釣れるもの
小物  オイカワ、カワムツ、アブラハヤなど
大物  アマゴ、ウグイ、ニジマスなど


流れの中にいる魚をイメージして、エサを上流から下流に流す。当然サオも目印について123と動かそう。目印に変化があったら、とにかく合わせてみることが上達のコツだよ。
写真予定
  こんな道具をつかう

サオは硬めで軽いもの。0.2〜0.6号の細い糸をつかう。そして、目印、ハリ。オモリは流れに強さにあわせて、まめに付けかえるようにする。


テンカラ釣り
釣れるもの
イワナ、アマゴ、ニジマス、ウグイなど
カワムツ、アブラハヤ、オイカワも釣れる




サオより糸は長くなる。3mのサオに7mの糸を使うこともある。
渓流魚の夏のごちそうは、水面を流れる虫。
毛ばりは、それに似せたものなんだ。毛ばりは軽いから、特製の重い糸をムチのようにふって、遠くに投げるんだよ。
毛ばりは形や色などに、いろいろな工夫がされている。


流し毛ばり釣り
釣れるもの
オイカワ、カワムツ、ウグイ、アブラハヤなど
イワナ、アマゴ、ニジマス、アユも釣れる


毛ばりがたくさん付いた仕掛けを、木製のウキの重さで投げ込む。つり方は、サオをとめ仕掛けを水面に浮かせて待つだけ。
特に夕方は、入れ食いになることが多い。

市販の流し毛ばりセット。
500〜1200円くらい
さおに糸を結ぶだけで、すぐに使える。
  流し毛ばりつりのコツ

1、小波の立つ浅い瀬を釣れ。
川底が小石だとなおいい。
2、夕暮れを釣れ。魚のジャンプが始まったらチャンスだ。
3、動きまわらず、静かに釣れ。
   それで釣れなきゃ、
     わしゃ、知らん!




流れのおそい川で釣る

うき釣り
釣れるもの
コイ、フナ、オイカワ、カワムツ、タナゴ、
モロコの仲間など、ほとんどの魚が釣れる


ヘラブナ釣りに代表されるこの釣り方は、簡単でいて、なかなかおくが深い。とはいえ、いろいろ釣れるので、初心者には、おすすめの釣りだよ。
  ウキの調節

 ウキは右のように少しだけ出るようにしたほうがよい。
 エサをくわえた魚は、ウキの抵抗を感じると、エサをはなしてしまうからだ。
 だって、空気の入ったペットボトルを沈めるには、かなりの力が必要だろ。
 


みゃく釣り
釣れるもの
コイ、フナ、ナマズ、ウナギ、ニゴイ、ウグイ、スッポンなど
ほとんどの魚が釣れる



大物ねらい、また、ウキが流れて釣りづらいときに効果的な釣り方だ。ウキのかわりに、サオの先の動きを見て釣るんだ。サオ先にはツンツン、グググッ、ガガガッ。いろんな動きがでるよ。
  この釣りのコツ

1、サオ先が見にくい時は、穂先に毛糸をしばる。
また、白いコンビニの袋をちぎってしばってもいいよ。

2、大物がかかると、サオを持っていかれることがあるから気をつけよう。

3、アタリがなくても、ときどきサオを上げてエサをチェックしようね。



ぶっこみ釣り
釣れるもの
コイ、フナ、ナマズ、ウナギ、ニゴイ、ウグイ、スッポンなど
ほとんどの魚が釣れる


大物ねらい、また、ウキが流れて釣りづらいときに効果的な釣り方だ。ウキのかわりに、
サオの先の動きを見て釣るんだ。サオ先にはツンツン、グググッ、ガガガッ。いろんな動きがでるよ。





  すいこみ仕掛けのエサのつけ方
らせんを包むように、ダンゴをつくる。


一本ずつハリと糸を埋めこんでいく。
ハリ先を外に向けるのがコツ。




かわった方法で釣る

ウナギの穴釣り
釣れるもの
ウナギ、ギギ、ドンコ、カワアナゴ、チチブなど
石穴にひそむ魚なら、ほとんど釣れる


夜行性のウナギは、昼間、石組みや、石の下に隠れているんだ。その鼻先までエサを突っ込んで釣ってしまうのが、この穴釣りだよ。
つり方は簡単だけど、ウナギの隠れ家をさがすのには、かなりの修行がいるかな。


アユの友釣り
釣れるもの
アユ  ときどきオトリアユを食べようとして、
ウナギ、ナマズ、二ゴイなどが掛かってしまう。


夏場のアユは、自分のエサ場を守るために、ナワバリを作るんだ。ナワバリに入ってきたやつには、体当たりをして追いはらう。そんな習性を利用し、アユ同士をケンカさせて引っかけてしまうのが、友釣りなんだ。

この釣りは8〜10メートルという長い竿を使うし、竿も高価だから大人の釣りって感じがする。だけど、四国の小さな川で、渓流竿を使って友釣りをする少年に出会ったことがある。その気になれば、やれるもんなんだね。


ポカン釣り
釣れるもの
ナマズ、ライギョ、ブラックバス、コイなど


昔、ルアーが売られる前は、こんな方法でナマズやライギョを釣っていた。水草の切れ間、浮いたゴミの間、アシのわきなどがねらい目だ。巨大な魚がぬうっと現れたしゅんかんは、心臓がばくはつするほどこうふんするよ。


カエル釣り
釣れるもの
トノサマガエル、ヌマガエル、アマガエルなど




inserted by FC2 system